今日は神社での話。
毎日のように、家の近くの神社(氏神様)に
足を運んでいるのですが
そこで、二礼二拍手一礼した後に
いろんな言葉を唱えたりしていました。
神社のお賽銭箱が置いてあるところの
頭の上に書かれている言葉
「 払えたまい清め給え
神ながら守りたまい
幸え給え 」
という言葉を唱えてみたり
神道の本に書かれていた言葉を唱えてみたりと
いろいろ試してきましたが
その中でも良かったのは
「般若心経」でした。
「えっ?般若心経?」
それって仏教じゃ・・・
なんて思われるかもしれないのですが
般若心経はわりとオールマイティーな感じで
神社で唱えても良いということを知り
試してみると、凄いんです。
体中に気の力を前進に浴びるような
そんな凄さはぜひ、体感されてみてください!
- 最後に一言
「般若心経」っていうと、
意味が難しいし覚えるの大変そうって
思われるかもしれないのですが
無理に覚えようとしなくても
般若心経の音読CDを聞いたり
毎日唱えたりしていると
自然に覚えられるんです。
非常に強力な言霊なので
覚えておいて損はないですよ~
ちなみに、般若心経って??という方
↓こんな内容です。
http://matome.naver.jp/odai/2136257773758613101